大貫妙子、オマーラ・ポルトゥオンド
2009/1/20 (火)
午後、中目黒のスタジオでインターネットで配信されるRadio Daysのために大貫妙子さんの取材。自分の信じる音楽をきっちり作ってきた人だけあって、これまでに聞いたことがある話も、はじめて聞く話も、とにかくおもしろい。あまりにもおもしろいので、はしょることができず、RCA時代までの話をじっくり語っていただいた。ビジネスやアーティストの話が、ではなく、音楽そのものが輝いていた時代だったんだなと、あらためて思う。
いつか続編もお願できればいいのだが。
SALSA120%/UNO Inc.さんから教わりました。
昨年のオマーラ・ポルトゥオンドの日本公演の一部の映像が次のサイトで見られます。
http://ea-la.tv/omara
78歳にしてこの声。すごいです。
« 徳丸吉彦『音楽とはなにか 理論と現場の間から』、ドロシア・ハスト+スタンリー・スコット著、おおしまゆたか訳『聴いて学ぶ アイルランド音楽』 | Main | 五十嵐正『スプリングスティーンの歌うアメリカ』 »
The comments to this entry are closed.
Comments